電話が繋がらない時はLINEかメールフォームでお問い合わせ下さい

無断キャンセルで失うもの~たった一言の連絡ができない代償~【後編】

後編の今回は

無断キャンセルをする方自身が気づいていない?

「損失」についてお話しします。

モラルやマナーの話は置いといても

ただ思うのは

かなりいろんなことで

損をしてるということに

気づいてないと思います。

モラルやマナーの話は

大人として当然のことなので

あえて話すことはしません。

それよりも,もっと現実的な

ご本人にとっての「損失」の話です。

無断キャンセル後に起こること

現実的に無断キャンセルをして

その後も音信不通だと,どうなるかというと

その人は,二度とその店を予約ができないわけです。

つまり,自ずから選択肢を減らすことになります。

一度無断キャンセルをして

その後,何の連絡もない方を

お店側が再び受け入れることは

ありません。

「他にもいっぱいあるから」と思ってませんか?

そこの店が利用できなくなるけど

他にもいっぱい似たようなところがあるから

別にいいや・・・

という気持ちが,あるかもしれませんけど

本当にそうでしょうか?

美容院でも飲食店でも,どんなお店でも

確かに街には,たくさんあります。

だけど

良い店ってそんなに多くないと思いませんか?

ましては,地域が限定されると

その地域に,いくつもの良い店があることは

ほとんどないと思います。

たった一言で変わる未来

もし,予約したことを忘れていたなら

たった一言連絡を入れるだけで

また,その店を利用できるかもしれないのに

その一言の連絡を入れることが出来ずに

結果的に自分で自分の選択肢を削ってしまう のです。

「すみません,予約していたのですが,すっかり忘れていました。」

「申し訳ありません,急用が入ってしまって連絡できませんでした。」

この一言があるだけで,状況は全く変わります。

お店側も,連絡をいただければ

「そういうこともありますよね」

と理解してくれます。

そして,改めて予約を取り直すことも可能です。

つまり,「その店」という選択肢を失わずに済むのです。

もし無断キャンセルした お店が大きなグループチェーンの店だったら?

ここで,さらに考えていただきたいことがあります。

もし無断キャンセルをしたお店が

個人店ではなく

大きなグループチェーンの店だったらどうでしょうか?

個人店であれば

その1店舗が利用できなくなるだけかもしれません。

しかし,グループチェーンの場合

話は全く変わってきます。

多くのグループチェーンでは

顧客情報を全店舗で共有しています。

つまり,A店で無断キャンセルをした記録は

B店,C店,D店・・・

すべての系列店で共有されるのです。

その結果,1回の無断キャンセルで

そのグループチェーン全体の店舗が

利用できなくなる可能性があります。

例えば,その地域に5店舗,10店舗と

展開しているグループだったら?

主要都市に多数の店舗を持つ

大手チェーンだったら?

たった1回の無断キャンセル及び音信不通で

数十店舗,場合によっては

数百店舗が利用できなくなるかもしれないのです。

これは,想像以上に大きな損失ではないでしょうか?

結局,いちばん困るのは ”お店ではなく本人”

無断キャンセルを繰り返すと

その人が利用できる店は

どんどん減っていきます。

美容院,飲食店,治療院,サロン・・・

生活の中で利用する様々な店で

「もう来ないでほしい」

と思われてしまう・・・。

そして,それが大手チェーンであれば

一気に数十,数百の店舗が

利用不可能になるかもしれない・・・。

これは,ご本人が思っている以上に大きな損失です。


無断キャンセルは,お店側にとっても損失ですが

実は一番損をしているのは

無断キャンセルをした,ご本人なのかもしれません。

たった一言の連絡・・・それができるかどうかで

その後の選択肢が大きく変わります。

もし,過去にうっかり

無断キャンセルをしてしまったことがある方は

今からでも遅くありません。

一言お詫びの連絡を入れてみてはいかがでしょうか?


その一言が

再び選択肢を増やすきっかけになるかもしれません。