電話が繋がらない時はLINEかメールフォームでお問い合わせ下さい

個人経営の整体院を選ぶ前に知っておきたいデメリット

過去にチェーン展開している鍼灸・整体院のメリットやデメリットを記事にしましたが,今回は個人経営の整体院のデメリットについて詳しく解説します。

個人経営の整体院のデメリット

1.予約がとりにくい。

個人経営の整体院で最も感じやすいデメリットの一つが,予約の取りにくさです。

スタッフがたくさんいるチェーン店と違って,1人ですので混み合う時間帯は,前日や当日だと予約がとりにくかったりします。

また施術だけではなく,事務作業など全ての業務をこなしているので,急な予約の対応が出来ないことも多々あります。

また行きたい時間に予約がとれない

さらに,施術者が体調不良や急用で休む場合,その日の予約はすべてキャンセルになってしまいます。

大手チェーンであれば他の施術者が代替できますが,個人経営の場合はそうはいきません。

2.院によって技術や知識などに大きな差がある。

チェーン店は,施術や接客がマニュアル化されているので,レベルは高くないけど(失礼!),誰がやってもそこそこのレベルで受けられます。

しかし,個人店のレベルは院によって本当にマチマチで,もの凄くレベルの低い人から(失礼!),逆にとんでもなくレベルの高い人までいます。

例えるなら,どこの店でも誰が担当しても,50~70点の施術が受けられるのがチェーン店で,院によって30点くらいの施術しか受けられないかもしれないけど,良いところに当たると99点の施術が受けられる可能性があるのが個人店です。

要するに,当たり外れが大きいのが個人店です。(汗)

3.入りにくい。

多くのチェーン店は,駅の近くや商業施設内など,日常生活の動線上に店舗を構えています。

ガラス張りで中の様子が見えたり,白を基調としたカフェのような内装だったりして,チェーン店は,初めての人でも安心して入れるような,明るく清潔感のある空間づくりを徹底しています。

それに対して,個人店の多くはビルやマンションの一室だったりすることが多く,整体が初めての人だと入りにくい印象を持たれることが多いです。

当店も入りにくくて
スイマセン・・・。

さいごに・・・

最後に個人的な意見ですが,こうやって個人経営の整体院のいくつかデメリットはありますが,それでも

個人経営の整体院の方が,チェーン店よりましだと思います。

当店の患者さんから,たくさん他の整体院の話を聞いてますが,個人経営の整体院も確かに酷いところがあるみたいですが,それでも,圧倒的にチェーン店の事を悪く言う人の方が多いです。

それを表すかのように,ここ最近,大手のチェーン展開する整体院が次々と倒産したり閉店したりしてます。

またそのことは別の機会に話したいと思いますが

ただ個人店を選ぶのも前述したように当たりハズレが大きいので,しっかりホームページを読むなり,口コミをチェックしましょう。

それと,もう一つ大事なことは,いくらホームページを読んだり口コミをチェックしても,行ってみないとわからないことが多いです。

自分に合わないと感じた時はきっぱりと断る覚悟を持って来店しましょう!(ホントですよ!)