猫背の方は,肩が前方に巻き込んでいる
「巻き肩」になっていることが多いです。

この巻き肩を長期間放置してしまうと
肩甲骨が前方に移動して固着が起こり
まるで背中に肩甲骨が張り付いたように
動きが悪くなってしまいます。

その結果,肩の可動域が少なくなり
猫背や肩こりの原因になるばかりか
ひどい場合には
若くても五十肩のような症状を
引き起こすこともあります。
もくじ
肩甲骨の動きを改善する「肩甲骨はがし」とは?
このように肩甲骨の動きが悪くなっていると
巻き肩を改善するのが難しくなるだけでなく
さまざまな不調の原因にもつながります。
そこでよく行われる施術が
いわゆる 「肩甲骨はがし」 です。

「はがし」という言葉は少し大げさですが,
要は動きの悪くなった
肩甲骨の可動性を高めることで,
肩を後ろに引きやすくし
猫背や肩こりを改善していこうという施術です。
一定の効果はあるけれど,すぐ戻ってしまう!?
確かに,「肩甲骨はがし」には,一定の効果があります。
肩の動きが良くなり
姿勢もスッと整うように感じる方も多いです。
しかし問題は,その効果が長く続かないということです。
しばらくすると
また同じように,「巻き肩」や「肩こり」が
戻ってしまうのです。

巻き肩や肩甲骨の固着の本当の原因は?
なぜ,すぐに戻ってしまうのか?
それは,原因を根本から改善していないからです。
以前は当店でも
この「肩甲骨はがし」を
よく行っていましたが
今は,ほとんどやらなくなりました。
というのも新しく施術ベッドを買い替えたら
「肩甲骨はがし」がやりにくくなったんです。
・・・というのは冗談ですが。(半分ホントですが。)
原因を根本から改善するようになったら
肩甲骨をわざわざ剥がさなくても
緩ませることが出来るようになったから
今は,やらないんです。
では,根本の原因は何か?
巻き肩,猫背,肩こり,肩甲骨の固着・・・
実は,これらの根本原因は,全て同じであり
その原因は「首」なんです。

悪姿勢などにより,首の筋肉が硬くなり
その影響で肩が前方に引っ張られ
結果として,巻き肩や猫背を
引き起こしてしまうのです。
それを証明するかのように
巻き肩や猫背で来られる方のほとんどが
首にも強いコリや不調を感じているのです。

猫背を治すには肩甲骨ではなく,大元の原因から
結局のところ,首の状態が悪いままでは,
肩甲骨をどれだけ動かしても
一時的に良くなるだけでまた元に戻ってしまいます。
本当に猫背や肩こりを改善したいなら
まずは首のゆがみや緊張を整えることが最優先です。

首が正しい位置に戻れば
自然と肩甲骨が動きやすくなり,
無理なく姿勢が整っていきます。

まとめ
- 「肩甲骨はがし」は,一時的に肩の動きを改善する効果がある
- しかし,根本的な原因(首)を整えなければ,すぐに元に戻る
- 猫背や肩こりを改善したいなら「首から」整えるの近道
猫背や肩こりで悩んでいる方は
まず首のケアから始めてみてください。
首の状態が整うことで
肩も背中も自然に軽くなっていきます。

